2015年05月15日

容姿は職場生活に影響する

韓国は見た目重視?会社員の9割が「容姿は職場生活に影響する」―韓国メディア
韓国社会だけではにと思いますが、見た目が結構重要と考えている人が多いですねーー
当店取扱いのエイジングケア商品「ウィルピュア」の原料を使った商品は世界14ヶ国まで広がっていますが、韓国はまだ入っていません。
韓国の人たちにも教えてあげたいなぁーー

エイジングケアで注目のウィルピュアのお求めはこちらから⇒
フリーダイヤル0120-296-722
メールでのお問い合わせはこちらから
ff8d6e4f65626fe7aaf56649b22ae66b_m.jpg

posted by sumire at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース

2011年07月26日

なでしこジャパンから学ぶこと!

なでしこジャパン.jpg
店長補佐ひらしま2です。


おはようございます。


なでしこジャパンがワールドカップで優勝して、もう1週間が過ぎましたぁ!

この間、テレビなどのメディアでも熱く報道され、盛り上がりましたね〜〜
リーグ戦にもたくさんのファンが詰め掛けています。


選手たちも女子サッカーをメジャーにするというひとつの目標がとりあえず
達成できて、本当に嬉しいでしょうね〜〜


そんなフィーバーの中でも、選手たちの冷静さやコメントの素晴らしさに
感心しています。


自分が同じような立場になったとしたら、有頂天になって失言したり
後で映像見たら恥ずかしいと思うような行動をしていたり・・・
そんな感じなんだろうなぁ〜〜


今まで報道されなかった選手たちの裏話などが明らかになってくると
恵まれない環境にもかかわらず高い目標を持ち、ある選手は怪我と
戦いなから、またある選手はチームの廃部などという現状の中にあっても、
頑張り続けてきた強さに裏付けられたものなんだろうなぁ〜〜と・・・


一時的な人気ではなく、本当の人気にしていくために、次の目標に向かって
いく決意みたいものを感じます。


本当に若い選手の皆さんから学ぶことは多いですね〜〜


素晴らしいです!!


追伸:
近所に住んでいる小学校の同級生のお子さんが東京電力の女子サッカー部
に在籍しているので、代表戦に選ばれないかなぁ〜〜

長女の同級生でもあるので、メチャ期待しています!!
posted by sumire at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース

2011年02月09日

快挙!わさおくんが世界遺産の特別大使“犬”「ワンバサダー」に就任♪

店長補佐平島2です。
ご来店ありがとうございます。
今、昼の休憩を取ろうとテレビをつけて、ニュースを見たら・・・
あの有名な“不細工だけどかわいい「ブサかわ犬」として注目を集める秋田犬「わさお」”が


な、な、なんと


日本ユネスコ協会連盟の

「世界遺産活動 特別大使“犬”(ワンバサダー)」

に任命されるとのニュースが流れていましたぁるんるん


毎日新聞デジタルによれば・・・

わさおくんは、スタジオジブリの劇場版アニメ「もののけ姫」(97年)の舞台にもなった
白神山地の北端にある青森県鰺ケ沢町で暮らすオスの秋田犬。

白神山地は原生するブナ林が大規模に残り、ツキノワグマやニホンカモシカ、84種類の鳥類
などが生息することから93年に世界遺産に登録されました。

今回は、日本ユネスコ協会連盟から


「世界遺産活動の大切さを伝えてほしい」


「白神山地の自然や文化、そこに住む人びとや動物との深いつながりの大切さも伝えていきたい」

などの理由で、大自然の中で育ったわさおに特別大使の白羽の矢が立ったのです。
 


わさおくんの飼い主のお母さんは

わさおは偉大だ!

と言っていたのがとても印象的でしたぁexclamation

犬好きの皆さん、わさおくんを応援しましょうわーい(嬉しい顔)


 

タグ:わさお
posted by sumire at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース

2011年01月12日

全国ラクビー高校ラクビー感激の決勝戦

ラグビー2.jpg

店長補佐平島2です。


ご来店ありがとうございます。

昨年12月27日から、大阪・近鉄花園ラグビー場で行われてきた

「第90回全国高等学校ラグビーフットボール大会」

は、1月8日(土)桐蔭学園と東福岡高校との間で決勝が行われました。


この決勝の笛を吹いた麻生彰久レフェリーの2歳になるご長男修希ちゃんは重い心臓疾患で
海外での心臓移植に頼るしかない状況でした。

しかし、その移植費用は莫大な金額で、個人で支払えるような金額ではありません。

そこで、ラクビーの仲間達が「修ちゃんを救う会」を作って、募金活動を必死で行ってきました。

だんだん支援の輪が広がって、もう少しで必要な費用が集められるところまで頑張っている
そうです。

その話を知った桐蔭学園と東福岡高校は決勝前夜話し合って、募金を集め、表彰式終了後
両主将が麻生レフェリーに募金を手渡しました。

何も知らされていなかった麻生さんは涙を流し感激されたそうです。


今まで辛い練習に耐えて、全国の兵と戦い抜き、決勝戦という大舞台に
臨むそのときに

普通なら勝敗が気になり、プレッシャーで緊張してしまうそんなときに

両校の選手達はみんなで募金を集めていたというのです。



ラクビーには

one for all all for one

という言葉があるそうです。


一人はみんなのために、みんなは一人のために

という意味です。

まさに、そんな精神が発揮された素晴らしい話だと思います。

両校の素晴らしい選手を称えたいと思います。
posted by sumire at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース