2015年08月19日

フルーツタルト♬

タルトは我が家の定番です。
上に飾る材料を変えることによっていろんな味に変化するので楽しいです。
今回はフルーツタルトを作ってみました。
カスタードは作ったら、乾燥しないように直接ラップで覆うことが大切です。
20150814フルーツタルト.jpg

材料
☆タルト生地 21センチ
薄力粉130g・バター40g・卵黄1個・砂糖20g 
☆カスタードクリーム 小麦粉15g・コンスターチ15g・牛乳300t・卵黄3個・砂糖30g・ラム酒大1/2・バニラオイル少々
☆飾り用 マンゴ缶or黄桃缶orバナナorパパイヤorラズベリーなどお好みで
☆飾り用ゼリー ゼラチン3g・水20t・シロップ50t

作り方
@タルト生地を作る。
バターを柔らかくして、少しずつ砂糖をまぜる。卵黄とバニラエッセンスも入れ混ぜる。
ふるった粉類を入れて、ひとかたまりにして冷蔵庫で30分休ませる
Aカスタードクリームを作る。材料を鍋に入れて裏ごしてから、火にかける。
完成したらボールに入れて、直接クリームにラップをして乾燥しないようにして冷ます。
Bタルト型にクックシートをひきタルト生地を広げる。
フォークで穴をあけ、180℃で20分焼き冷ます。
Cゼラチンを水でふやかす。50ccのシロップを入れて弱火で煮溶かす。
D仕上げ 冷ましたタルト型にカスタードをひき、いろいろなフルーツをならべ、ゼラチンシロップをかける。
E冷蔵庫で冷やす。
※我が家のタルト生地は小麦粉の半分をアーモンドパウダーを使っています。
アーモンド香りが香ばしくて美味しですメロディ

pure00.jpg


posted by sumire at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年08月18日

ヨーグルトバナナケーキ♬

ヨーグルトを水切りせずにそのままケーキにできないかなあと思い作ってみました。
小麦粉も少量で、材料は主にヨーグルトなのでヘルシーなケーキの完成です。
食べてみたら美味しくてびっくり(@_@)
早速我が家の定番ケーキになりましたメロディ
作り方はすごく簡単です。是非お試しくださいね。
20150817.jpg
材料 18センチ 
☆台 市販のクラッカー120g・バターまたはココナッツオイル40g・牛乳大2
☆ヨーグルトクリーム
卵2個・砂糖30g・バニラエッセンス少々・ラム酒大1/2・小麦粉30g・ヨーグルト400g・熟したバナナ1本

作り方
@市販のクラッカーを潰して、常温にしたバターと牛乳を入れて、型の下にひく。
A材料をすべてボールに入れ混ぜ、最後に振るった小麦粉をいれて混ぜる。
B型にいれて、バナナの輪切りを上に並べる。
Dオーブン160℃で1時間焼く。
E冷蔵庫でよ〜く冷やすとさらに美味しくなります。
※思い立つとすぐ作りたいので、下の台を焼いてみました。
小麦粉50g・アーモンドパウダー50g・ココナッツオイル20g・砂糖20g・卵黄1個でクッキー生地を焼いてみました。

pure00.jpg

posted by sumire at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年08月17日

爽やかレモンムースケーキメロディ

夏にぴったりのレモンムースケーキを作ってみました。
冷蔵庫でつめたく冷やして食べてみてね。
レモンの酸味がさわやかですメロディ
20150811-02レモンムースケーキ.jpg20150811-01レモンムースケーキ.jpg

材料 18p型
☆ビスケット生地 底抜けケーキ台
クラッカー120g・バター60g・牛乳大2
☆レモンムース 
卵黄2個・砂糖45g・粉ゼラチン10g+水50cc・レモン汁1個分(30cc)・レモンの皮すりおろし1個分・塩少々・ラム酒 大1/2・生クリーム100cc
☆メレンゲ卵白1個・砂糖30g
☆飾り用 イチゴソース+ゼラチン大1+水大2

作り方
@市販のクラッカーを潰してバターと牛乳をいれて混ぜる。
型にひいて冷蔵庫で冷やす。
A卵黄2個をほぐし、30gの砂糖をいれよく泡立てる。
湯せんでゼラチンを溶かす。卵黄の中に溶かしたゼラチンとレモン汁を入れる。
B生クリームは8分立てにする。
C卵白を泡立て砂糖15gをいれメレンゲを作る。
D卵黄のボールに生クリームをいれて混ぜ、さらにメレンゲを2回に分けて入れる。
E 冷蔵庫で2から3時間冷やす。
F飾り用のゼラチンとふやかし苺ソースの中に入れる。型に入れて冷えたら賽の目に切る。
G型から取りだし、飾り用のイチゴのゼリーを載せる。

pure00.jpg

posted by sumire at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年08月01日

バナナチョコタルト♬

バナナって一年中あって手軽な果物ですよね。
チョコバナナが人気のお菓子だけあってチョコレートとバナナの相性がピッタリです。
簡単で美味しいチョコバナナタルトを作ってみました。
バナナの味新発見という感じて美味しいスイーツになりました。
是非お試しくださいね。
タルト生地に風味を出すためアーモンドプードルを入れてみました。
もちろん小麦粉だけでも十分美味しです。
20150724-01チョコバナナタルト.jpg
20150724-02チョコバナナタルトピース.jpg
チョコバナナタルトの作り方
☆材料 タルト生地18センチ 
タルト生地 小麦粉70g・アーモンドプードル50g・バター40g・卵黄1個・砂糖40g 
フィリング 卵白L玉2個分・砂糖20g・アーモンド゙プードル30g・コーンスターチ20g・ココア10g・砂糖10g
☆飾り用 バナナ2本を厚さ3ミリに切る。粉砂糖少々
☆飾り用 板チョコレート50g

作り方
@タルト生地を作る。バターを柔らかくして、少しずつ砂糖を混ぜる。
卵黄を入れ混ぜて、ふるった粉を入れて、ひとかたまりにして冷蔵庫で30分休ませる。
Aボールに卵白を入れて泡立て、砂糖を加え角が立つまで泡立てる。残りの材料を一気に加え軽く混ぜる。粉っぽさが残っていてもOK。
Bタルト生地にクックシートをひきタルト生地を広げる。
フチをやや厚めにし、フォークで穴をあける。
CそこにAを入れて、切ったバナナを少しづつずらして並べ、茶こしで粉砂糖を振りかける。
C予熱したオーブン180℃で30分焼く。
C荒熱がとれて冷めたら削りチョコをかける。

pure00.jpg

posted by sumire at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年07月30日

まるごとかぼちゃ(^^♪

お店で小さなカボチャを見つけたら丸ごとかぼちゃを作ってみてください。
作り方はすご〜く簡単です。
カボチャを器にするのでそれだけで豪華にみえます(^^♪
カボチャを柔らかくして中身をくり抜きます。
皮を破かないように気を付けてくださいね。
20150719-02かぼちゃケーキ.jpg
20150719-01かぼちゃケーキ1.jpg

丸ごとかぼちゃの作り方
☆材料
カボチャ中1個・卵1個(もしくは卵黄2個)・砂糖50g・ナツメグ少々・バター40g・生クリーム150cc・小麦粉大さじ2
飾りつけ 生クリーム50cc+砂糖大3やアイスクリームなど
☆作り方
@かぼちゃを丸ごと上1/3を切り、竹串が入るくらい柔らかく蒸す。
A皮を切らないように中身をくり抜く。(皮を切らないように注意する。)
Aフードプロセッサーにかぼちゃのくり抜いた中身・卵・砂糖・ナツメグ・バター・生クリームをいれて混ぜる。
Bかぼちゃの中に流し込む
C180℃に予熱したオーブンで30分焼く。 
D冷蔵庫で冷やし、生クリームやアイスクリームをのせる。

pure00.jpg

posted by sumire at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

レアヨーグルトケーキ♬

暑い季節は冷たいデザートが美味しいですよね。
ヨーグルトの酸味が程よくきいて美味しいデザートです。
お好みのジャムやフルーツソースをかけて召し上がれ♬
20150728-05レアヨーグルトケーキ.jpg
20150728-07レアヨーグルトケーキピース.jpg
レアヨーグルトケーキの作り方
☆材料
クッキー台 クラッカー 160g・バター 80g・砂糖 30g
ヨーグルト450g・生クリーム200cc・砂糖80g・レモン汁大1・粉ゼラチン15g・水60cc・牛乳230cc
☆フルーツソース イチゴやブルーベリー100g・砂糖 大さじ2・レモン汁 少々
☆作り方
@クラッカーは袋の中で粉々にしてバターと砂糖を加えて混ぜ、型に入れて底に一面にひき、冷蔵庫で冷やす。
Aゼラチンは60ccの水でふやかして、湯せんで溶かしておく。
B鍋に牛乳と砂糖を入れて溶かし、火を止めゼラチンを入れて混ぜる。
Cボールに生クリームを8分立に泡立て、ヨーグルト、レモン汁を入れ、Bも入れて混ぜる。
D型に流し入れて、冷蔵庫に3時間ほど冷やす。
Eブルーベリーソースやイチゴソースをなどを上からかける。
pure00.jpg

posted by sumire at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年07月22日

バナナタルト♬

バナナは一年中あるので手軽に手に入ります。
バナナが大好きなので程よく熟したバナナでタルトをよく作ります(^^♪

20150717-02バナナタルト.jpg
材料 
☆タルト生地18センチ
薄力粉140g・バター60g・卵黄1個・砂糖40g 
☆カスタードクリーム 小麦粉10g・コンスターチ10g・バター20g・牛乳200t・卵黄2個・砂糖20g・ゼラチン5g+水15cc・エッセンス・卵白1個・砂糖30g
☆飾り用 マンゴ1/4缶(または黄桃缶)・バナナ2本

作り方
@タルト生地を作る。
バターを柔らかくして、混ぜ少しずつ砂糖をまぜる。卵黄とバニラも入れ混ぜる。
ふるった粉類を入れて、ひとかたまりにして冷蔵庫で30分休ませる
Aタルト生地フライパンにクックシートをひきタルト生地を広げる。
フォークで穴をあけオーブンで180℃で20分焼き冷ます。
Bゼラチンをふやかし湯せんで溶かしておく。
Cカスタードクリームを作る。
鍋に牛乳、砂糖・小麦粉・コーンスターチ・卵黄を入れて裏ごし、砂糖を入れて火にかける。
沸々したら火を止める。溶かしたゼラチンを入れる。
D卵白を泡立て砂糖を入れてメレンゲを作る。これをカスタードクリームに入れる
Eタルト型に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
F仕上げ スライスしたバナナとマンゴを並べる。

pure00.jpg

posted by sumire at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年07月19日

カボチャのムース♬

夏になってこの頃はスーパーでもよくかぼちゃを見かけるようになりました。
今回はかぼちゃのムースです。
口どけもふんわりしていて暑い季節にはお勧めです。

20150718-02カボシャムース.jpg20150718-01カボチャムース.jpg

カボチャムースケーキ作り方 18p型
☆材料
かぼちゃ1/4個・牛乳150cc・生クリーム100cc・バニラエッセンス・グラニュー糖大2・ゼラチン7g・水大3・シナモン 
メレンゲ・・・卵白1個分+グラニュー糖大3
ビスケット台・・・ビスケット80g・バター30g・牛乳大2

☆作り方
@かぼちゃを蒸す。裏ごす。
Aビスケットはくだいてバターで炒めて牛乳を入れて型にひく。
B牛乳を温めて(80℃以下)、グラニュー糖大2を溶かす。水でふやかしたゼラチンを入れる。
C生クリームは6分立てにしておく。
D卵白にグラニュー糖を2〜3回にわけて加えて泡立てメレンゲを作る。
Eシナモン・裏ごしかぼちゃ・Bの牛乳を混ぜ、さらにFの生クリーム・Gの卵白を入れてよく混ぜる。
I型にながし冷蔵庫で冷やす。

※裏ごしが大変な時はフードプロセッサーでやると簡単です。
今回はお手軽なクッキー台ですが、スポンジを焼いても美味しいです。

pure00.jpg

posted by sumire at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年07月03日

メロンタルト(^^♪

7月に入りよくメロンをよく見かけるようになりました。
色も涼しげなメロンのタルトはいかがですか?
メロンの味がさわやかなタルトに仕上がりました(^^♪
~~■P_o(^-^o) COFFEE
20150702メロンタルト (1).jpg20150702-02メロンタルト.jpg
メロンタルト

☆材料 18pタルト型
タルト生地 無塩バター50g・卵黄1個・薄力粉100g・砂糖30g
フィリング 卵黄2個・砂糖15g・薄力粉10g・片栗粉10g・牛乳200g・バニラエッセンス少々
ゼラチン5g+水15cc
メレンゲ仕上がり40g(卵白1個・シロップ10ml・砂糖40g)
飾り用 メロン・ナバージュ40g(またはシロップ)・ミントなど

☆作り方
@室温に戻したバターに砂糖を入れて混ぜ、白っぽくなったら卵黄、さらに小麦粉を入れてひとかたまりにして冷蔵庫で休ませる。
Aタルト型に生地を伸ばしてフォークで穴をあけ180℃のオーブンで20分ほど焼き、冷ましておく。
B鍋に卵黄・牛乳・粉類・砂糖などをいれ、一度漉して、カスタードクリームを作る。
Cふやかしたゼラチンを湯せんにかけて滑らかにし、これをカスタードクリームに入れる。
D卵白を泡立て、別の鍋で砂糖と水でシロップを作り、卵白に入れて泡立ててメレンゲを作る。
E温かいうちにカスタードクリームにメレンゲを加え、タルト生地の流し入れ冷蔵庫でひやす。
Fメロンをくし形に切り、キッチンペーパーで余分な水分を取る。
Gナバージュを火にかけ、やや冷めたらすべてのメロンをくぐらせる。
Hメロンを放射線状に飾っていく。

※ナバージュとは表面に薄く塗る上がけシロップのことで、乾燥や艶出しの効果があります♪

pure00.jpg

posted by sumire at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り

2015年07月01日

ロースイーツチョコレートケーキ(^^♪

生クリーム・バター・チョコレートなど使わないのでカロリーも少なめ。
さらに加熱しないので、びっくりするくらい簡単にできます。
今回は熟したバナナを冷凍して使ってみたらさらに美味しく簡単に完成。
皆さんも是非お試しくださいね(^^♪

20150630-02ロースイーツチョコ.jpg

チョコレートケーキの作り方

材料 18センチ タルト型(お皿にラップをひいておくと便利です)
☆台
アーモンド粉40g・デーツ6粒(2時間浸す)
☆フィリング
生カシューナッツ60g(3時間浸す)・バナナ1本・ココナツオイル40g・塩少々・水100ml・ローカカオパウダー10g(ふるう)・メイプルシロップ30ml〜40ml(量はお好みで)・ココナッツロング10g(食感を出すためお好みで)
 
作り方
@デーツ細かく刻み、アーモンド粉と混ぜ、ラップをひいたお皿に一面に敷き詰める
Aココナツオイルは固まっていたら、湯銭で溶かしておく。
Bすべての材料をフードプロセッサーに入れ混ぜ、台の上に流す。
C冷凍庫で2〜3時間凍らせる。食べる5分前に解凍する。
Dココアを一面にふるい、生のフルーツ・ミント・お好みのナッツでトッピング

これからの季節に美味しいチョコレートケーキです。
是非お試しくださいね♪
~~■P_o(^-^o) COFFEE

pure00.jpg
posted by sumire at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り