2015年02月26日

静岡名物黒はんぺん♪

IMG_1539.JPGIMG_1540.JPG
♡静岡名物黒はんぺん♡

はんぺんは白いフワフワと思っていましたが、関東育ちの私は静岡に来て初めて
黒はんぺんを知りました♪

焼津で取れたサバ(イワシ)が原料
「しぞ〜かおでん」といえば無くてはならない存在

私の一番のおすすめは黒はんぺんフライ
皆さん是非お試しください♪
σ(´〜`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪



PR:若返りの救世主!ウィルピュア
pure00.jpg


posted by sumire at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年02月25日

我が家の定番 餅ピザ♪

IMG_1948.JPG
お正月のお餅が食べきれずに残ることありますよね。
そんな時に細かく切ってから冷凍しておくと便利です。

以前はイーストから発酵させてピザ生地を作っていましたが、お餅が大変身。
ピザ生地の変わりにこのお餅を台にして玉ねぎ・ピーマン・えびなど好きな
ものを並べて、ピザソースやケチャップを塗ってピザ用チーズをのせます。

お客様が来た時にも大好評♪チーズとお餅の食感が癖になります。
ソースにマヨネーズもお試しくださいね。
( ̄O ̄)パクッ…(((( ̄* ̄)ンンンン……( ̄〜 ̄)モギュモギュ…
posted by sumire at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月09日

つけ麺に糸こんにゃく

いとこんにゃくで増量したつけ麺


我が家はこのごろつけ麺にはまっています♪
これかの季節にはもってこいのお昼の定番になりそうです。

今日はネギ・ゆでたにら・もやし・きゅうりが薬味です。
(にらは結構甘みがあってしゃきしゃきした食感もよくて美味しいです!)

栃木にはざるそばの上にこのにらをのせた「にらそば」が
栃木県民の味だと「ケンミンショー」で見ましたが、ゆでた
にらはおいしいですヨ!

つけめんのたれはしょうゆ・みりん・お酒を煮立たせ
ちょっと多めに鳥肉をいれます。
中華だし・豆板醤・胡麻油もいれて味をととのえたら
できあがり。
あっさりしたつけだれでヘルシーです。

もちろんゆでた白滝も食卓に。

つけ麺+白滝でカロリーも押えられダイエットになりますね。
posted by sumire at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月07日

ダイエット料理、こんにゃくスパゲィティー

こんにゃくスパゲティー
こんにゃくスパゲティー2

今日の夕飯はスパゲティミートソースです♪

ミートソースの具を作ります。

にんにくのみじん切り・合いびき肉・たまねぎのみじん切りして
油を引いたフライパンでにんにくをいためます。
そこにたまねぎ・肉・きのこ・ローリエ、お酒(赤ワイン)いれて蓋をして中火で蒸し煮にします。
全体に柔らかくなったらトマトホール缶・ソース・塩・胡椒・コンソメをいれて蓋をして
しばらく煮込みます。味を調えて出来上がり。

ソースが出来たらスパゲティをゆでます。

別の鍋に白滝をゆでてあくぬきをします。

お好みでしらたきとスパゲティといれてそこにミートソースをかでて出来上がり。

しらたきで増量したけど、スパゲティの食感もあり大好評のこんにゃくスパゲティになりました。

是非お試し下さいね!
posted by sumire at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月06日

こんにゃく料理3

IMG_0157.gif
IMG_0160.gif

今日の一品はこんにゃくウドン風です。
定番のゆでウドンのかわりに今日は
あくぬきしたしらたきをいれてみました。

かまぼこ・たまご・鶏肉・ネギなど
いろいろいっているので、ヘルシーだけど満腹感がありますよ。

posted by sumire at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月05日

こんにゃく料理2

IMG_0152.gif
IMG_0156.gif

昨日のこんにゃくやきそば2です。
こんにゃくを冷凍してみました。
それから戻して同じように作ってみました。
麺に噛みごたえがでてきました。
麺の食感が楽しみたい場合はオススメです!
posted by sumire at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月04日

こんにゃくダイエット

IMG_0143.gif
IMG_0148.gif

「魔女達の22時」をみていたら3ヶ月で20キロのダイエットに成功
定番のこんにゃくで20キロ痩せた魔女が登場していました。

コンニャク料理ってどんなのかな、美味しいのかなあ???と
早速私も挑戦してみました!

今日のメニューはやきそばこんにゃくですo(*^^*)o

まずしらたきをあく抜きし、ざるに上げ水切りしておきます。

お好みの焼きそばの具、豚肉・ウィンナー・海老・キャベツなどをいためます。
そこにしらたきをいれソースをいれ、味をしみこませたら出来上がり。
青海苔・かつをぶしなどお好みで・・・・。

すごく美味しい焼きそば風になりましたヨ♪♪♪

これでダイエットできるならカロリーオフの嬉しいお料理です。

是非皆さんも一度試してみてね。
posted by sumire at 12:35| Comment(15) | TrackBack(0) | 料理

2010年05月03日

今日はこんにゃくステーキ

こんにゃくステーキ


これは美味しいです。

お肉よりもヘルシーだし家計にも優しいし
何かもう一品ほしいときの強力な味方になりますヨ!

作り方はすごく簡単♪

板こんにゃくを1センチくらいの厚切りにして
あくぬきをします。

じゃぱら状に隠し包丁をして油をひいたフライパンで
じっくり焼きます。

焼肉のたれをかけてたれをよく絡ませてできあがり。

「これお肉じゃない?」と間違えるほど食感もあってグーです。
posted by sumire at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2010年02月14日

とんとろ丼

とんとろ丼

ブロッコリー


先日三島で食べたトンとろ丼がおいしかったので早速我が家でも
作ってみました。
我が家の近くのスーパーではお肉コーナーに「とんとろ」がいつも
あるわけではないのですが、ちょうど昨日は運よく
売っていました。

ちょっと厚いので薄くスライスして塩コショウと焼肉のたれで下味
をつけておきます。
フライパンでトントロを焼き、ご飯の上にいためたもやしをのせ
その上に焼いたトンとろをのせれば出来上がり。
薬味にしらがねぎをかけてもらうとさらに美味しさ倍増です。
食べざかりのお子さんがいる家庭にはもってこいの
スタミナメニューです。

もう一つはプロッコリーグラタンです。

これは我が家のヒット作品で、野菜嫌いの息子にも
また作ってと好評なメニューの一つです。
鍋に塩を一つまみ入れブロッコリーを下ゆでしておきます。
フライパンでカレーソースを作ります。
バター(サラダ油でもOK)をとかし、カレー粉・小麦粉をいれいためます。
そこに水分をいれてカレールーを作ります。
コンソメを入れればソースの完成。
ルーをゆでたブロッコリーにからませ、お皿に盛り
ピザ用チーズをかけてオーブンで焼きます。
チーズが溶けて軽く焦げ目がついたら出来上がり。

アツアツなので寒い季節にはもってこい。
またあっさりしたカレー味が食欲をそそります。

昨日も息子はブロッコリーを一株ペロリとたいらげました。

Reference
ヒアルロン酸・サプリ  漫画制作  インジュブ/インジュヴ
posted by sumire at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2009年12月21日

とろろ汁

ととろ汁
今日矢祭の自然薯が届きました。
これは若山博士の微生物発酵技術によって作られた「堆肥」
を使用し、自然に準じた育て方により、土の力で育てた
自然薯だそうです。
普通の山イモにくらべミネラルが5倍もあるということです。
滋養強壮や疲労回復に最適だとか。

早速今夜のメニューはとろろ汁です。

関東出身の私はとろろ汁といえば、だし汁と醤油でのばし
ていくのが定番でしたが、ここ静岡では味噌仕立て
の豚汁でのばしていきます。
豚肉がはいるのですごくボリューム満点、自然薯とお味噌
がよく合いますよ。
皆さんも是非一度お試しくださいね。

もう一品はすりおろした自然薯を海苔で巻いて
磯辺揚げにしました。
かるくお塩をつけて食べると自然薯の風味がただよい
おつまみにも最高です!



Reference
ヒアルロン酸・サプリ  漫画制作  インジュブ/インジュヴ



posted by sumire at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理