2009年07月01日

ウィルサーチ農場見学ツアー

ウィルサーチ農場入り口の看板
とりあえず記念撮影
農場見学の様子
土作りの現場見学
ウィルサーチ農場見学ツアー2日目

農業法人甚右衛門の高信社長の説明を聞きながら、農場を回りました。
このツアーには何度か参加していますが、その度に食の大切さ、そしてその素材を作る現場の重要性を大変感じます。

野菜の即売会
毎回恒例となった矢祭農場産の野菜や玉子の即売会では若山博士自らが先頭に立って販売されます。

結構、様になっているなぁって、いつも感じます。



Reference
ヒアルロン酸・サプリ  漫画制作  インジュブ/インジュヴ
posted by sumire at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2009年06月30日

矢祭の水

矢祭の看板
水を汲む行列
矢祭の水取水場で
矢祭の湧水地に行ってきました。

現在、ここから汲み上げられる水はそのまま「矢祭の水」という名前で販売されるようになりました。

今後、いろんなところで目にするようになるのではないでしょうか。

この水は福島県矢祭町で横堀式ボーリングの結果掘り当てた地下水で、約100年前の雨水が、花崗岩をゆっくりと浸透して出てきた大自然の贈り物です。

pH9.1のアルカリ水ですが、硬度は7.0ととても柔らかい飲み口の軟水となっています。

国内でも屈指の軟水アルカリ水がこの「矢祭の水」なのです。

調べてみると分かると思いますが、硬度が7.0というのは驚きです。

最近は評判になって地元の人もたくさん汲みに来られているようです。

私達もありったけのペットボトルに汲んできました。

他の水と美味しさの違いが分かるのは常温で飲んでみたときです。

通販で販売もされていますので、是非お試し下さい。




Reference
ヒアルロン酸・サプリ  漫画制作  インジュブ/インジュヴ
posted by sumire at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2009年02月18日

おいしいご飯にこだわる!

矢祭農場産うぃるまい
お米の保存方法

お米の美味しさを保つためには低温貯蔵(15℃以下)が望ましいです。
また、直射日光を避け、風通しがよく、湿度の低い場所で保存していただくようお願いします。
ご家庭でのお勧めの保存場所は、冷蔵庫の野菜室です。
冷蔵庫内は湿度が低く、温度も低温で一定していますので、お米の保存には最適です。
台所の流しやガスコンロの下は、湿度・温度が高くなりやすく、品質劣化の原因になりますので、お勧めいたしません。
お送りした包装袋のまま保存せず、密閉容器に移して保存することをお勧めします。
密閉することにより、お米の品質劣化を抑えることができます。

お勧めは2Lのペットボトルです。
ここにお米を入れて蓋をして冷蔵庫野菜室へ。



Reference
ヒアルロン酸・サプリ ホームページ制作 ブライダル・フラワー インジュブ
posted by sumire at 17:19| Comment(0) | TrackBack(1) | WS矢祭農場新着情報

2008年11月26日

矢祭の自然薯(1kg入り)・・・申込受付中

jinenjyo.gif
矢祭の自然薯(1kg入り)が「本物の市場」で申込受付中です。
数量には限りがありますのでお早めに!

自然薯は、普通の山芋に比べミネラルが5倍もあるそうです!!
滋養強壮や疲労回復に最適とされています。
自然薯特有の粘り(糖タンパク質ムチン)の作用により、胃の粘膜を強め胃壁を保護し
また、鼻粘膜の強化も考えられるので感染症への抵抗力を高めると言われています。
すりおろした自然薯に出し汁を加え、ご飯(うぃるまい)に掛けて召しあがってみて下さい。

若山博士の日記は[人気ブログランキング]に参加しています。
是非、応援して下さいね♪

■関連サイト
ピュアヘルシーショップ  ・  サクセスリンク
posted by sumire at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年11月25日

新米 20年度産うぃるまい

ine.gif
矢祭町で作られたコシヒカリ100%の稲を、若山博士の微生物醗酵技術によって
出来た「ウィルファーム(培養土)」で育ったお米です。
「うぃるまい」が誕生してから4年が経ち、うぃるまいファンの方が増えています。
絶対オススメの美味しいお米です。
名古屋に住んでいる長男もお米は「うぃるまい」を食べたいというので毎月送って
います。
本物の市場で購入が出来ます。
弊社にお問い合わせ頂いても対応させて頂きます。

若山博士の日記は[人気ブログランキング]に参加しています。
是非、応援して下さいね♪

■関連サイト
ピュアヘルシーショップ  ・  サクセスリンク
posted by sumire at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年11月23日

ウィルサーチ農場研修会2日目

2日目

晴天に恵まれた2日目は矢祭町の水源を見学した後、ウィルサーチ農場に入りました。
土を触り、農業生産法人甚衛門の高信社長のお話を聞いて、食の安全が叫ばれている
この時ですから、こんな素晴らしい農業を展開していることを多くの人たちに知って
欲しいと改めて思ったのでした。
20081123yamatsuri.gif

若山博士の日記は[人気ブログランキング]に参加しています。
是非、応援して下さいね♪

☆このブログはアンチエイジングランキングを参考にしています。

■関連サイト
ピュアヘルシー 
posted by sumire at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年11月22日

ウィルサーチ農場研修会

1日目

ウィルサーチ矢祭農場で開催された研修会に参加してきましたぁ!
今回は「NPO法人食の未来研究所」の講演会も兼ねていましたので、
近畿大学の寺下教授の講演会があり、素晴らしいお話を聞くことが
できました。
また、寺下教授の話の中に若山博士の研究の話が出てきたので、改めてその研究
内容に感動しながら聞かせて頂きました。
20081122yamatsuri.gif

若山博士の日記は[人気ブログランキング]に参加しています。
是非、応援して下さいね♪

■関連サイト
ピュアヘルシー ・ サクセスリンク
posted by sumire at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年11月21日

明日はウィルサーチ農場ツアー

明日、秋の矢祭ウィルサーチ農場見学&講演会ツアーが開催されます。
yamaturi20081122.gif
秋のツアーは今まで10月だったのですが、私が計画をするのが少し遅かったので
宿泊施設がいっぱいになってしまって、11月の後半というこの時期の開催になり
ました。
この時期の矢祭は“霜”が降りる季節です。
寒くてタイヘンだぁ・・・を逆手に取って、寒いから芋煮会をしようということに・・
さらに、ウィルサーチ本社からの提案があって、食の未来研究所の講演会を企画して
下さったので、近畿大学農学部の寺下教授のお話が聞けることになりました。
だから、また違った意味で農場見学ツアーを満喫できると思います。
健康食品を扱っているウィルサーチですが、食にこだわり土作りからやっているので
こんな経験も出来るわけです。
農場の様子も日記に書いていきますので、是非また読んで下さいね!


■関連サイト
ピュアヘルシーショップ  ・  サクセスリンク
posted by sumire at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年10月19日

新鮮な野菜と玉子が到着しました

毎月、2回取り寄せている野菜と玉子がウィルサーチ矢祭農場から今朝届きました。

image-yasai.gif

食品の安全が問題になっている時だから、この野菜セットが届くととても
嬉しい気持ちになります。
いつもその時期の旬な野菜が届くんですよ!
ウィルエッグ(卵)は共同購入です。
袋やパックに小分けして、今から近所に配りに行ってきます。

■関連サイト
ピュアヘルシーショップ  ・  サクセスリンク
posted by sumire at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報

2008年10月08日

食の未来研究所の講演会で・・・

食の未来研究所の講演会で矢祭農場産の紅東(さつま芋)の試食がありました。
今回の講演会はウィルサーチ矢祭農場を運営する農業生産法人甚右衛門の高信社長
が講演者でしたので、この季節の農産物を持ってきてくれました。image.gif
休憩時間にみんなで試食しましたが、さすがウィルファーム(培養土)だけあって
とても美味しかったです。
食の安全が問題になっている今ですから、ウィルサーチ矢祭農場の果たす役割は
今後、どんどん大きくなっていくと思います。

将来、このウィルサーチ農場が食育の現場になっていくことが期待されています。
ただ、おいしい物を食べるだけではなくて、土良ければこんなに野菜も美味しく
なるんだっていうことが分かる現場になることが楽しみです。

ウィルサーチの製品群はこの同じ考えで作られている、今までになかった健康食品だと思っています。

若山博士の日記は[人気ブログランキング]に参加しています。
是非、応援して下さいね♪

■関連サイト
ピュアヘルシー  ・  サクセスリンク
posted by sumire at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | WS矢祭農場新着情報