2015年08月28日

本物の健康食品とは?

828本物健康食品とは.jpg
おはようございます。
今日の話題は「本物の健康食品とは?」と言う内容です。

健康食品といえども、それは「食」でなければいけません。
私が考える「食」とは何かが口から入ってきた時に、細胞全体が、体全体が「ああ!『食』が入ってきたあ」と喜ぶものです。そうだとすると、健康食品が「食」である以上、その原料が成分=物質の寄せ集めであってはならない、ということになるのです。
では、どのような原料が必要なのか・・・それは「食」の素材、例えば、植物・野菜・果物・キノコ・肉・魚などが出発点とすれば、それらに含まれる成分をひとつも捨てることなく、丸ごと使うこと。さらに言えば、丸ごと食しただけでは人間の体に吸収できない「薬」になるような有用成分を使いやすい形にまで、処理してあげるという付加価値がついたものということになるはずです。
成分を丸ごと・・・といっても、その形が酸やアルカリ、熱、酸素などによって変化させられていたら、丸ごとの意味はありません。有用な成分を使いやすく・・・というのは、例えば、長い鎖状の形でそのまま食したら、消化できずに体を素通りするような成分を、あらかじめ短くできないだろうか、堅いものなら、柔らかくすることはできないだろうか・・・といった「人が使いやすい形にする」という考え方です。
食の素材に含まれる成分全てを「丸ごと」、しかも「薬」の働きをする有用な成分を「使いやすく」と常に考え続けた結果、原料の形に、熱をかけずに酵素の力で加工処理する技術を、確立することができました。
この、「丸ごと」「使いやすく」という二つの目的を実現させた原料で作り上げた健康食品こそ、私の言う「食」であり、「本物の健康食品」なのです。
(若山祥夫博士著「本物の健康食品の見分け方」食の未来研究所)

エイジングケアで注目を浴びるウィルピュアのお問合せ・お求めは⇒http://www.pure-healthy.com/
フリーダイヤル0120-296-722
メールでのお問い合わせは下記のアドレスからお願いします。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1391560600LsXZelAN

PR:若返りの救世主!ウィルピュア
pure00.jpg

posted by sumire at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康の話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162390093

この記事へのトラックバック