
おはようございます。
今日の話題は「巷に溢れる一般の健康食品」という内容です。
巷に溢れる数多くの健康食品・・・実は、あなたでも簡単に作ることができるのをご存知でしょうか?
あなたが気にいっている健康食品が手元にあって、もし「これと同じものを作ってみたいな」と思ったら、あなたは健康食品を作ってくれるメーカーさんに、大量の資金とともにそれを持ち込んで、「この健康食品を作っていただけませんか?」とお願いするだけでいいのです。メーカーは、その健康食品を裏返し、ラベルに記載された原材料表をチェックします。その上で・・・「はい。作れます」と言う答えが返ってくるはずです。
なぜなら、メーカーは、その原材料表に記載されている原料を販売している原料商社や、原料を作っている原料メーカーなどから原料を購入し、それらを組み合わせて、カプセルや錠剤、ドリンク等に仕上げていくだけだから、そのような答えになるのです。
ですから、どんなにラベルがユニークでも、どんなにブランド力があっても、どんなに謳い文句が魅力的でも、その大元となる原料は同じ、誰にでも作れるものなのです。
さらに言えば、そのような原料は、ほとんどの場合が、成分=物質です。それらの成分が単一なのか、寄せ集めで作ってあるのかの違いだけで、その他はほとんど同じと言うのが、今、巷に溢れている健康食品の正体と言うわけです。さて、一般的な健康食品の原料の正体が、成分=物質と言うレベルでは、巷に溢れる「薬」と同じです。
あれ?・・・健康食品って、その名の通り「食」ではなかったの?と思われた方は、いわゆる「食」に対する認識が間違っているのです。
(若山祥夫博士著「本物の健康食品の見分け方」食の未来研究所)
あえて「本物健康食品」と言っているウィルサーチ商品です。その違いを感じて欲しいので、是非、お問合せ、ご相談下さい。⇒http://www.pure-healthy.com/
フリーダイヤル0120-296-722
メールでのお問い合わせは下記のアドレスからお願いします。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1391560600LsXZelAN
【食の未来研究所の最新記事】